Windows 11のショートカットを活用して、もっと効率的に! ~マウスに頼らずサクサク操作するコツ~

こんにちは。「windows11アップグレード.com」のスタッフです。

パソコンを使っていて、「毎回マウスを動かすのがちょっと面倒…」「あの操作、もっと早くできないかな?」と感じたことはありませんか?

そんなときに便利なのが、「ショートカットキー」です。キーボードの特定のキーを組み合わせて押すだけで、パソコンのさまざまな操作がサッと行える、まさに“時短ワザ”です!

今回は、Windows 11でぜひ覚えておきたいショートカットキーと、その具体的な使いどころをご紹介します。

資料を見ながら入力したいときは「画面を2分割!」

操作方法

表示したいウィンドウを選びます

Windowsキー + ← を押して左側に配置

右側に出てきた候補から、もう1つのウィンドウを選ぶ

 ➡ これで画面を左右に並べて表示でき、資料を見ながら文字入力や作業がしやすくなります。

開いているウィンドウをパッと切り替える!

操作方法

Alt + Tab:開いているアプリや画面を切り替え

Windowsキー + Tab:すべての作業ウィンドウを一覧で確認

 ➡ マウスでいちいち探さなくても、キーボードだけで瞬時に切り替えができます。

デスクトップを一瞬で表示したいときは?

操作方法

Windowsキー + D:開いているすべてのウィンドウを隠して、デスクトップを表示

 ➡ デスクトップに置いてあるファイルやショートカットをサッと確認できます。

離席時は画面ロックで安心!

操作方法

Windowsキー + L:画面を即ロック

 ➡ 会議や外出など、パソコンを離れるときにワンタッチでセキュリティを保てます

複数の作業を仮想デスクトップで整理!

操作方法

Windowsキー + Ctrl + D:新しい仮想デスクトップを作成

Windowsキー + Ctrl + → / ←:デスクトップ間を移動

Windowsキー + Ctrl + F4:現在のデスクトップを閉じる

 ➡ 作業の種類ごとに画面を切り替えられるから、ごちゃごちゃせずスッキリ!

設定や通知を一瞬で開く!

操作方法

Windowsキー + A:音量、Wi-Fi、明るさなどのクイック設定を開く

Windowsキー + N:通知とカレンダーを表示

 ➡ マウスで右下を探さなくても、設定にすばやくアクセスできます。

まずはひとつからでもOK!

ショートカットキーは、いきなりすべて覚える必要はありません。

「これ便利そう!」と思ったものを、ひとつずつ使ってみるだけで、パソコンの使い心地がグッと変わります。

今回のような便利な機能を使いこなせるのも、Windows 11だからこそ。

アップグレードのタイミングで迷っている方は、今がチャンスかもしれません。